四ツ屋区

 
 四ツ屋区と若葉町区を加えるとほぼ旧四ツ屋村の範囲になります。
 旧四ツ屋村は犀川に沿って、川中島町の北に位置します。
 四ツ屋区の中には、「四ツ屋組、中島西自治会、中島東自治会、弥生町町内会、白金自治会」の5つの自治組織があり、戸数は約1100になります。
 

四ツ屋区の歴史

 
 江戸時代から明治の中期までは、四ツ屋村といわれ、四ツ屋と中島の二組になっていました。その当時の戸数は、それぞれ50戸位であったようです。
 大正6年に川中島駅が開業したのにともなって、駅前から駅の北側の第二中島踏切を渡って西へ延びる県道:小松原停車場線が拡幅改良されて、川中島駅は近隣の村々や、また西山方面への玄関口ともなりました。駅前や県道の両側に商店や住宅ができました。
 昭和30年代後半から弥生町、若葉町の住宅団地ができ、平成20年にガーデンシティ白金が誕生して、現在は若葉町区を含めると約1700戸になります。
 明治以降で約17倍に増えたことになります。
 

四ツ屋区の主なイベント

 
 1月成人の日 どんど焼き(四ツ屋、中島の2ケ所)
 4月第2土日四ツ屋伊勢社の春祭り
 7月末虫送り(中島西・中島東・弥生町)
 8月14・15日四ツ屋組盆踊り(伊勢社)
 10月第1土日四ツ屋伊勢社秋祭り、神楽(四ツ屋・中島)、四ツ屋子供神楽、中島子供神輿・ふれあい公園交流会
 10月第2日曜中島大運動会(中島西・中島東・弥生町)
 

郷土史

 
<中島西>
 令和元年度に、中島西自治会では絆の会が中心になって、
 郷土史「我がふるさと中島西」を発行しました。
 ここには、昭和以降の地区の発展、地区の行事などがまとめられています。
 
  ※ 右の表紙をクリックすると内容が表示されます
 
 
 
  ※ クリックすると「絆の会のページ」にリンクされます。
    ご覧いただくためには、IDとパスワードの入力が必要です。
    (IDとパスワードは会員に通知されます)
 

防災関係の資料

 
  「マニュアル・様式集」をダウンロードしてご利用いただけます     
  ([ダウンロード]ボタンを右クリックして、[名前を付けてリンク先を保存]をクリックします)
 
 四ツ屋区 防災規約
 四ツ屋区 災害対策本部マニュアル
      災害対策本部マニュアル  書式集
      災害対策本部マニュアル  安否被害集計表 
 四ツ屋区 川中島分館避難所開設・運用マニュアル
      川中島分館避難所開設・運用マニュアル 書式集
 令和3年防災意識アンケートの集計結果
 防災だより 防災はじめよう NO.1
       防災はじめよう NO.2
       防災はじめよう NO.3
       防災はじめよう NO.4
 
 ★ 地域防災に関するご意見・ご要望は下記のメールアドレスに連絡ください
 
  四ツ屋区自主防災会メールアドレスyotsuyabousai@gmail.com
 
  (メールアドレスをメールソフトの送信先にコピーしてください)
 
 

マップ

 
川中島町住民自治協議会
 〒381-2226   
 長野市川中島町今井1762-1 
 TEL  026-405-5871
 メール       kawanakajichi@grn.janis.or.jp
 (クリックするとメールソフトが起動されます)
 

 
 
 

<クリックするとpdfファイルが開きます>


  川中島町の 「ももピーです


<リンク>

川中島支所

川中島町公民館